【完全版】留学先の選び方〜これさえ読めば留学先で迷わない!

【完全版】留学先の選び方〜これさえ読めば留学先で迷わない!

こんにちは。Nishi(@ryugakusei_life)です!

まず、留学しようと考えた時に、どこで英語を学ぶかで悩む人が多いと思います。私自身も悩みました。そこで、留学したいけどどこの国がいいのかわからない!という人のために、私なりにアドバイスができればと思っています。


この記事を読むと分かること
・留学先を決める上での目的の意味
・各国に日本人がどれくらい滞在しているのか
・留学先の治安について
・日本との時差
・留学先の文化は合うのか
・留学の費用はどれくらいか

留学する目的を持つこと

まず、留学先を決める前に、留学の目的をはっきりさせることが一番重要です。目的をきちんと決めて留学に行かないと、せっかく留学に行っても得られるはずのものが得られない可能性があるからです。

目標を決めていかないと、留学先で何をしたらいいのかわからず、遊びすぎてしまったり、本来の留学の意味を見失ってしまうかもしれません。そのためには、事前に留学で何を学びたいのか、どんなことを経験したいのか、どんなことに挑戦したいのか。など考えることが重要です。

留学の目的は、一番はもちろん英語ですが、留学では英語以外のこともたくさん経験できて、学べます。

英語を使う機会を増やすために、たくさんの外国の友達を作るでもいいですし、語学学校に通っているだけでは、現地のネイティブスピーカーと友達になれる機会は基本ないので、積極的に地元のアクティビティや、サッカーチームにいれてもらったり、自分と同じ趣味の人を見つけて友達になるとか、なんでもいいと思います。

今は、ネットや SNSを使えば、同じ趣味を持つ友達を作ることは簡単にできると思います。他には、留学先では日本にいる時より自由な時間が増えるから、プログラミングを勉強するとか、資格の勉強をするとか、旅行であそこには絶対に行くとか、なんでもいいので、具体的に何をしたいのかを決めることが留学先を選ぶ前に重要です。

留学する国を選ぶ

国の選び方ですが、選ぶ基準としてはたくさんあると思っています。


留学先の国を選ぶ基準・ポイントト
・英語圏かどうか
・日本人がどれくらいいるのか
・治安や情勢は大丈夫か
・自分の興味のある国か
・自分の趣味と合う文化かどうか
・費用はそれくらいかかるか

英語圏なのか

これは、英語を学びたいか、他のドイツ語か、フランス語なのか、スペイン語なのか、これを読んでいるほとんどの人は英語だと思うので英語ということで進めていきます。英語を学びたい場合たくさんの選択肢があります。


英語を学べる国
・カナダ🇨🇦
・アメリカ🇺🇸
・イギリス🇬🇧
・オーストラリア🇦🇺
・フィリピン🇵🇭
・ニュージーランド🇳🇿
・マルタ🇲🇹
・アイルランド🇮🇪

人気がありそうな順にあげてみましたが、これくらいですかね。この中からどの国がいいのか選ぶ必要があります。

日本人がどのくらい留学しているのか

日本人の数は、留学先を選ぶ際にかなり重要なポイントになってきます。その理由は、あまりにも日本人がいると、日本人同士で遊んでしまったりすることが多くなり、英語を使う機会が減ってしまう可能性があるからです。もちろん日本人が多いのはデメリットだけではありません。

留学先での日本人との関わり方についてはこちらの記事で詳しく書いているので、よかったら読んでみてください。👇👇👇

治安はいいのか

長期留学になればなるほど、母親や父親、家族が心配する部分だと思います。治安に関しては、先程あげた国だとそんなに危険な国はないと思いますが、どこに行っても注意することは大事です。

おそらく昼の時間帯は、そんな危険を感じることはないと思うのですが、夜暗くなって、人気のないところを一人で歩いたりすると、狙われやすくなるので、なるべく歩かない方がいいと思います。これは、どこの国にも共通して治安の悪いエリアが存在するので、留学先が決まったら事前に調べた方が良いと思います。

日本との時差

日本との時差に関しては、そこまで気にする人はいないと思うのですが、オーストラリア、フィリピン、ニュージーランドなどは時差が1時間や2時間なので、日本の家族、友達と連絡が取りやすいという面はあります。

イギリス、アメリカ、カナダ、アイルランド 、マルタは時差が結構あるので、日本が朝の6時でみんな起きる時間になったとしても、こっちはもうこれから寝る時間というように、日本と連絡を取りずらくなってしまいます。気にしないなら、そんなに関係ないかもしれません。

自分の興味のある国か

マンチェスター・オールドトラフォード

これも重要です。自分の興味のない国に行くのは面白くないと思います。

アメリカが好きなら、もちろんアメリカですし、アメリカは少し費用がかかるかたアメリカに近い、カナダにしようとか考えることができます。ヨーロッパが好きで、他の国にも行ってみたいなら、イギリスや、マルタ、アイルランドになると思います。

私はサッカーが好きなので、アイルランドに留学した際には、隣のイギリスまで行き、色々な試合やスタジアムを観に行きました。

自分の趣味がとても人気な国か

例えば、サッカーが好きなら、イギリスはおすすめですし、野球が好きならアメリカですし、冬のスポーツ(ウィンタースポーツ)を楽しみたいなら、カナダがいいと思います。

自然を楽しみたいなら、オーストラリアもいいと思いますし、ラグビーなら、ニュージーランド音楽を楽しみたいなら、アイルランドのように自分の趣味から探してみるのもいいと思います。

費用がどれくらいなのか

これもまた、重要なポイントになります。いくら行きたい国があっても、予算をオーバーしてしまうと行くことができません。費用のことを考えなければなりません。

アメリカやイギリスは比較的他の国比べたら、留学費用は高くなると思います。フィリピンや、マルタ、などは比較的安く行けるかもしれません。国ごとに物価も違うので、そこも調べる必要があります。

ちなみに私が留学しているアイルランドは、物価は日本と変わらないです。

アイルランドってこんな国👇👇👇

スーパーで売られている、パン、野菜、果物は少し安いかもしれません。しかし、家を借りる家賃などが日本に比べると少し高いかもしれません。

イギリスは高いから、少し安く済ませたいなら、イギリスの隣の国のアイルランドがおすすめです。とにかくイギリスは物価が高いです。

まとめ

以上のことをまとめると、一概にどこがいいとは言い切れません。留学したい人の目的は、それぞれなので。

しかし、目的がはっきりすれば、それに合う留学先は絞られてきます。留学先を決める時に少しでもこの記事が参考になってくれたら、いいと思っています。もし参考になったと思ったら、ぜひSNSで拡散してくれたら嬉しいです。

もし、留学先どこにしようか迷っている、実際に留学している人の話を聞きたい、と思ったら、ぜひお気軽にコメントください。ツイッターもやっています!

ではまた!


こちらもオススメ!!
・【海外留学】アイルランド留学をオススメする理由・北海道より北にあるのに寒くない?

休学カテゴリの最新記事