こんにちは。Nishi(@ryugakusei_life)です!
私は、日本の大学に3年間通った後、4年生になるタイミングを休学を決断しました。休学という決断はそう簡単にできるものではなかったのですが、今現在は休学を決断してよかったと思っています。
私は、休学をしてアイルランドに留学しましたが、休学してできることは留学だけではありません。自分のやりたいこと、勉強したいこと、色々なことができます。今回は、休学したいけどいまいち踏み切れない人向けに、休学するメリットを紹介したいと思います。
この記事を読むとわかること
◎休学してできること
◎休学をして何を学べるか
◎休学するメリット
休学を考えた理由

大学では、3年間真面目に授業を受けて単位をとってきましたが、ふと自分はこの大学生活で何を学んできたのかと考えました。学んだことは、授業でやった経済学のこと、大学でできた新しい友達、高校生までとはまた違った生活をすることができたこと、などがあります。
ですが、正直大学の授業で学んだことって、全然浅い知識しか学べてなくて、この3年間何をしていたんだろうと思ってしまいました。休学を考え出したのは、大学3年生になってすぐくらいの時期でした。
3年生になる前の春休みに、カナダに1ヶ月だけ留学に行きました。その理由は、日本では学べない体験をしてこようと思ったからです。
どんな形でも海外に出てみると世界が変わります!
休学を考え出したのは、この短期留学がきっかけです。この短期留学では、全てが新しい体験で、自分にとってはとても刺激のあるものでした。
全く知らない土地で、言葉もわからない土地で、知り合いも誰もいないところで、たくさんの外国人や、たくさんの日本人に出会いました。
ここから得られた経験として英語はもちろんですが、それ以上に自分の考え方が変わりました。今まで自分の考え方、価値観の範囲が狭かったのか、身をもって痛感しました。世界には、こんなにたくさんの考え方をもった人がいる、海外で頑張っている日本人はたくさんいることなどに気づきました。
もっと早くこの経験をしたかったとその時思いましたが、そんなことを言ってもしょうがないです。そして私は、日本に帰国して今度を長期で留学に行ってみたいと思いました。これが休学を決意した一つの理由です。
大学在学中でなければできないことがある
大学在学中は、人生で一番自由な時間があって、何をしてもいい4年間だと私は思っています。その理由は、大学という組織にお金を払い、所属しているからです。
大学では、それぞれの専攻で学びたいことを学ぶことができます。しかし大学では高校までの授業と違って、真面目にやらなくても大学はしっかりやりなさいなどと、注意はしてくれません。ずっと受け身の姿勢だと最低限のことしか学べません。
大学生は何事にも挑戦していくことが大事だと思っています。大学在学中は社会人の人や、高校生の時と比べて比較的時間があります。
なので、その時間を何に使うか、何をするかで人生が変わってくると思っています。大げさかもしれませんが、そうだと感じています。
時間を無駄にしないことですね!
その中で、プログラミングを勉強してみたいとか、こんなことを今のうちにやりたいとか、やりたいことにとことん挑戦する時間が大学在学中はあります。
私は、このことに気づいたのは大学3年生になってからです。これを読んでいる高校生、大学1年生、2年生はラッキーだと思います。もっと早く気づいて、行動に移したかったと後悔しています。
なので、勉強でも好きな趣味でもとことん何か打ち込めるものがある人は、学生時代に休学してでもとことん突き詰めていくべきだと思います。
休学して何を学ぶべきか
私の考えですが、夢中になれるものならばなんでもいいと思います。無理に嫌なことに挑戦しても続かないですし、そんなことしてもしょうがないです。後は、自分のスキルになるものを身に付けるということです。
その代表的なのは、プログラミングや、英語だと私は思います。これからの時代はIT社会です。最近言われているようにこれからプログラミングができる人の価値は高く評価されます。
また、普通のサラリーマンでもプログラミングスキルを身に付ければ、副業として稼ぐことができます。たとえ月に5万円でも稼ぐことができれば、年60万円です。これだけでも十分余裕ができると思います。なのでプログラミングは勉強して損がないと思っています。
休学をするデメリット
デメリットは、単純に周りの友達と比べて卒業するのが一年遅れてしまうということです。これはデメリットにはってしまいますが、1年遅れてでも様々なスキルを身に付けることができれば、いいと思っています。
正直10年、20年経ってしまえば大学卒業が1年遅れたことなんて関係なくなります。その1年で大学生でしかできないことを学ぶことができれば、その後の人生を大きく変えると思います。
なので、1年遅れることが一見デメリットですが、1年で学べることを考えたら、デメリットにはならないと思います。就活においても1年休学したことは、デメリットになりません。私も就活を経験しましたが、一度もデメリットにはならず、むしろメリットになったことで、10社以上から内定をもらうこともできました。
是非後悔のない選択をして欲しいと思います。ではまた!