広告 アイルランド ライアンエアー 旅行

【1,000円の飛行機】ヨーロッパ航空券を安く取る方法!旅行日程の立て方を在住者が解説!

  • 管理人について
プロフィール写真

にしや

20代後半会社員。学生時代は、留学や旅行、投資などに興味を持つ。SE職、外資系金融会社で社内SE。資産は1100万円、日本株、米国株、金、仮想通貨
本ブログでは、旅行、留学、海外移住、投資に関する情報を発信中

こんにちは。Nishi(@ryugakusei_life)です!

ヨーロッパでは日本と違って他の国との距離が近く、他の国に簡単に行くことができます。そこでヨーロッパ内での飛行機の取り方のコツを説明していきたいと思っています。

この記事を読むとわかること

◎ヨーロッパ内旅行のメリット
◎旅行の日程の立て方
◎予約の仕方
◎オススメの予約サイト

飛行機を安く取る方法

飛行機を取る際の注意点を書いていこうと思います。格安航空券を取る際に注意しなければいけないのは、フライトの時間です。

格安航空券になってくると、フライトの時間(飛行機の時間)が朝早かったり、夜は遅かったりします。そのようなことになると、朝が早すぎて、住んでいる場所にもよりますが、始発に間に合わないというようなことも出てきます。

逆に夜も空港に到着するのが夜遅すぎて、終電、終バスがないということもあります。安さを重視しすぎて飛行機を選ぶと、困ってしまうこともあります。

例えば、夜24時に住んでいる帰りたい都市の空港に帰ってくる便を取るとします。そうした場合、タクシーを使って帰って3000円かかったとします。

その場合と、その次の朝の便で帰ってくる飛行機が2000円しか変わらなかったら、結局その前の夜に帰ってもタクシーで3000円使っているので、場合によっては他の要因を考えたときに、少し高い航空券の方が結局安い、と言う可能性も出てきます。

ここは注意しなければならない点です。また、格安航空会社が就航している空港と言うのは、比較的、各都市の中心部から離れた空港にある場合が多いです。

パリの場合、ライアンエアー(ヨーロッパの格安航空会社)が就航しているパリの空港は、パリの中心から80キロメートル(バスで1時間半)離れています。料金も片道1,500円ほどします。

なので空港から中心部までの移動に少しお金がかかってしまうことも考えなければなりません。わかりやすい例をあげると、日本でいう羽田空港ではなくて少し離れた成田空港というような感じがわかりやすいでしょうか。

また格安航空会社(ここではライアンエアーの話をします)は、料金に荷物の料金が含まれていないことがあります。

ライアンエアー の場合売られている値段のまま飛行機に乗ろうとすると、少し小さめのリュック(カバン)しか持ち込むことしかできません。

ライアンエアー の場合はおよそ8€(1000円くらい)か、10€(1250円)くらいプラスで払わないと大きめのリュックや小さいキャリーケースを持ち込むことができません。ここもよく注意しなければなりません。

ヨーロッパ内の旅行のメリット

旅行

ヨーロッパにはたくさんの国があります。1つの都道府県レベルの小さい国もあれば、日本と同じくらいの大きさの国もあり、それがまとまってそれぞれの国が接しているので、旅行がとてもしやすいです。

以下は同じ縮尺でヨーロッパの地図と日本の地図を並べた画像です。見てわかる通り、ヨーロッパに日本を当てはめると小さい国も多く、それぞれの距離感が近いことがわかります。

私はアイルランドに住んでいたので、アイルランド(ダブリン)を中心に話をしますが、アイルランド🇮🇪(ダブリン)から例えばイギリス🇬🇧(ロンドン)であれば片道2,000円ほどで飛行機のチケットが買えてしまいます。

距離は、東京と大阪程度の距離ですが、2,000円で買えてしまいます。日本だとそこまで安い価格でチケットは買えないと思います。国内旅行の感覚で他の国へ行けてしまうのが非常に大きいメリットです。

アイルランドにはライアンエアー という格安航空会社があり、この航空会社がものすごく安いです。安すぎて心配になるほどです。

日本では考えられないような飛行機の値段ですが、本当に最安値だとイギリスーアイルランドが片道2,000円のように安いチケットが買えます。

日本だとバスの値段と同じくらいか下手したら、バスよりも安いです。アイルランド(ダブリン)に限らず、ライアンエアー はヨーロッパ内各地に就航しているので、色々な都市を格安で飛び回ることができます。

イギリスからスペインなど、ヨーロッパほとんどの都市にライアンエアーが就航しているので、ヨーロッパ内の旅行はライアンエアーを使うことを強くおすすめします。

旅行の日程の立て方

ヨーロッパ内での旅行の日程の立て方ですが、ヨーロッパ内はどの国も距離が近いので、一度の旅行でたくさんの国に行くことが可能です。どこに行きたいというのは人それぞれだとは思うのですが、

例えば、スペイン🇪🇸に行きたいならば、ポルトガル🇵🇹やフランス🇫🇷とセットで行くことができたり、自分の行きたい国を組み合わせて、日程を組むことができます。

そのようにさまざまな組み合わせで旅行の日程を組み合わせることができるので、行きたい国がたくさんあると大変だと思いますが、回り方によっては効率の良く観光ができるかも知れません。

ここには絶対行きたいという国や都市があるのならば、旅行の日程を立てるのはそこまで難しくないのですが、たくさんの国、都市を回りたいのならば旅行の日程を組むのはなかなか難しいです。

旅行の日程の立て方手順1

・日本から出発する場合

日本からの出発の場合は、まず日本からヨーロッパの都市への往復の航空券を買わなければいけません。日本からヨーロッパのどこかの都市への片道の航空券を買って、ヨーロッパ各地を回って、最後の地点から日本に帰ってくるというように飛行機の航空券を往復同じ地点ではなくて、別で取ろうとするのは、あまりオススメしません。

その理由は、往復で取った方が断然安いからです。

例えばイギリスまでの往復の航空券を取る時に、往復だと13万円で取れるところ、片道でとると8万円だとします。そしてイギリスから他の国に行ったりして帰りをオランダから帰ってくるとします。

その場合オランダのアムステルダムから日本への航空券が8万円であるとすると、行きと帰りの航空券の値段を足すと、16万円になります。

このようなパターンが多いと思います。一概に言い切れないので気なる人はご自身で確認してみてくだいさい。

スカイスキャナーという航空券比較サイトがあるので、そのようなサイトで検索すると一括で他の航空券と比較できるので、安い航空券を簡単に探すことができます。

なので、往復でとることをオススメします。

・ヨーロッパ内のどこかの国から出発する場合

その場合は、どこに行きたいのかを明確にします。

そして、行きたい都市の空港までどのくらいの値段なのかを調べることをオススメします。これもまた、スカイスキャナーのような比較サイトで簡単に探せるので、おすすめします。ですが、基本的にヨーロッパ内発、ヨーロッパ内着の飛行機であれば、ライアンエアーの公式サイトで探してみる方が良いです。

旅行の日程の立て方手順 2

・ヨーロッパ内からさらに飛行機で移動する場合

往復で日本からの航空券を取ることができたら、ヨーロッパにいることができる日程の中で予定を立てます。

陸続きに国を回る場合は、もうこれ以上航空券を調べる必要はないですが、もし行きたい場所が少し離れていて、飛行機を使った方がいい場合はヨーロッパ内にいる日程の中でまた飛行機を探さなければなりません。

そのような場合にライアンエアー などの格安航空会社を利用するのがいいと思います。

・ヨーロッパ内のどこかの国から出発する場合

いくつか行きたい国への航空券を調べていると、「行きはここへの飛行機が安いから、この飛行機を取ろう。」とか、「帰りはこの都市から飛行機が安いからここから帰ってこよう」というようになんとなく日程が決まってきます。そこまできまってくると楽になってきます。

\格安航空券を簡単に探せる!/

ちなみに私の留学しているアイルランド 🇮🇪とはこんな国です。👇👇👇

オススメ!
アイルランド国旗
【雪は降らない?】アイルランドの人口・面積は?北海道と同じ緯度なのに雪が降らないのはなぜ?

まとめ

このように格安航空会社は、安くてとてもいいのですが、空港からの移動や荷物に関する部分を事前によく調べる必要があると思います。

もし旅行の予定の立て方であったり、飛行機(航空券)の取り方がわからない、少し教えて欲しい、こんな記事を書いて欲しいという要望があればなんでもお答えするので、ご気軽にコメントください。ツイッターやインスタグラムもやっているので、そちらもどうぞ!

↓こちらがヨーロッパでのバス、電車、航空券が日本語で買えるサイトです。私も交通手段の購入によく使っていました!検索して、値段をチェックしてみてください!

日本語で簡単に予約できる!

オススメ!
地球儀
Omioの使い方とメリットを解説!お得クーポンあり日本語でヨーロッパ交通手段を予約できる!
オススメ!
アイルランドからオランダがたったの2,000円!?
【飛行機が2,000円】【アイルランド】飛行機乗り放題?

-アイルランド, ライアンエアー, 旅行
-, , , , , ,