年収アップ確実「新卒3年目エンジニア」が転職をオススメする理由と年収アップした金額について

年収アップ確実「新卒3年目エンジニア」が転職をオススメする理由と年収アップした金額について

こんにちは!にしや(@ryugakusei_life)です!

今回はタイトルにもある通り、年収アップとキャリアアップを目指して新卒3年目のエンジニアが思い切って転職活動をしてみた結果、年収はいくら上がったのか、どのような会社から内定をもらったのか、新卒3年目で転職をオススメする理由について紹介します。

最終的にどんな会社に内定をもらったのかを公表します!

簡単に自己紹介ですが、私は関東近辺で働くエンジニアです。会社はプライム上場で従業員は、5000名ほどで、主に受託開発を行っている会社です。

私はこの会社に新卒で入りました。働いている期間としては現時点で3年目の秋です。

同じく転職しようと迷っている人、転職したいと考えている人には是非読んでいってほしいです。実体験を元に書いているので、参考になると思います!


この記事を読むと分かること
・年収はいくら上がったのか
・3年目で転職するべき理由
・新卒3年目のエンジニアでどんな会社から内定をもらったのか

年収はいくら上がったのか

新卒3年目のエンジニアが転職をして年収がいくら上がったのかというと・・・

ざっくり100万円アップしました。

転職前は500万円で、転職後は600万円という感じです。残業代や所定労働時間の違いもあるので、転職前と同じ時間働いた場合の年収換算をしています。

私は、転職活動を通して100万円アップを希望していたので、良かったと思っています。

新卒3年目のエンジニアが転職活動をしたとき、基本的に年収は下がることがありません。年収がどれくらい上がるかは企業によって異なります。

転職先の年収って何を根拠に決まるかというと、現職の年収に大きく左右されます。

現職の年収にプラス何十万円か加算されて内定企業からは、給与を提示されるので現職の年収が高ければ高いほど年収は高くなる傾向は強いです。

ただ、年収が高くなればなるほど入社後に求められるスキルが高くなるので、年収が上がれば上がるほど良いということでもないです。なので、そこは注意が必要です。

3年目で転職するべき理由

転職活動

3年目で転職するべき理由は、3つあります。

  • キャリアアップできる
  • 若いうちから経験を積める
  • 年収を上げることができる(市場価値を高めることができる)

・キャリアアップ

キャリアアップには、2つ道があると思います。現職で昇給をして役職を上げていく。もう一つは、転職をしてキャリアアップを目指すということです。

現職で昇給していくことには、時間がかかる場合はほとんどです。少しでも早くキャリアアップをしていきたいのであれば、転職が有効です。

・若いうちから経験を積める

早ければ早いほど若いうちに新しい経験を積むことができます。現状の環境に満足していなかったり、3年目にもなり学べることに限りが出てきている場合は、転職をすることで若いうちから経験を積むことができます。

・年収を上げることができる(市場価値を高めることができる)

転職活動をしてみて感じましたが、転職をして年収が下がることは基本的にはありません。現年収以上か、それ以上を十分に狙えます。私は、市場価値=年収(給与)だと思っています。

年収を上げていくことが自分自身の市場価値を上げていくことにも繋がると思うので、転職を通して年収を上げていくことが非常に重要だと思います。

少しでも若いうちから市場価値を高めていけると、自然と必然的に年収はしっかり上がっていきます。

新卒3年目のエンジニアでどんな会社から内定をもらったのか

初めに自己紹介を軽くしましたが、私は新卒3年目にエンジニアです。スキル的には、Javaがメインと、Python、JavaScript少しといったところです。ベンダーコントロールの経験などはないです。年収は、500万円です。

このようなスペックでしたが、結果的には内定を2社からもらいました。

1社目は、ベンチャーコンサル。2社目は、事業会社の社内SEです。どちらとも年収は、数十万から100万ほどアップでの提示をいただきました。転職活動で、よっぽどのことがない限り年収が下がることはないと思います。

まだ、3年目であればポテンシャルを見られている部分もあるので、未経験の業種や職種へチャレンジすることもできます。

私の場合コンサルは未経験ですが、どこの会社積極採用を行なっているので、新しく挑戦することは可能です。

社内SEも初めての経験ですが、現職のシステム受託開発の経験を活かして、自社システムの開発を行うキャリアパスもあります。

社内SEの待遇や年収を知りたい方は【社内SE転職ナビ】

私のようにエンジニアとしてプログラムを書いている経験を持っている人は、システム開発工程の上流部分にチャレンジすることもできますし、システム開発の上流工程ができる会社に行けば行くほど年収のレンジは上がると思います。

実際に私自身がどんな対策をして面接に挑んでいたのか、どんな準備をしていたのかは、また別記事で紹介します。

ここまで読んでいただきありがとうございました!少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

選ばれて10年。エンジニアの気持ちが分かる転職エージェントは【アイムファクトリー】

合わせて読みたい!!
【エンジニア転職3年目】新卒入社した会社で3年間働くべき?キャリアパスの重要性〜新卒入社後の3年間の経験とその先

転職活動カテゴリの最新記事