広告 学生ライフ

大学生「圧倒的に成長できる」アルバイト5選!おすすめのアルバイトは?学生時代にしか経験できない!

  • 管理人について
プロフィール写真

にしや

20代後半会社員。学生時代は、留学や旅行、投資などに興味を持つ。SE職、外資系金融会社で社内SE。資産は1100万円、日本株、米国株、金、仮想通貨
本ブログでは、旅行、留学、海外移住、投資に関する情報を発信中

こんにちは。Nishi(@ryugakusei_life)です!

大学生でアルバイトするのは当たり前ですが、せっかくアルバイトをするなら、成長できる、将来につながるようなアルバイトが良いですよね!

そこで、「成長できるアルバイト」をテーマにオススメのアルバイトを5つ紹介します!

この記事を読むとわかること

◎成長できるオススメのアルバイト
◎大学生で成長しないといけない理由
◎大学生がアルバイト選びで考えておくべきこと

①長期インターン

インターン
インターン

私が大学生時代に成長するためにやるべき仕事(アルバイト)は、「長期でのインターン」です。

なぜなら、大学を卒業する前に社会人としてのスキルを身に付けることができるからです。

長期でのインターンで具体的にどんな仕事をするかと言うと、以下のような仕事が挙げられます。

具体的な仕事

・営業の仕事
・企画立案の仕事
・事務処理の仕事
・マーケティングの仕事
・経理の仕事
・ウェブ系の仕事

などがあげられます。

以上のようにいくつか具体例をあげましたが、その中でも私がおすすめするのは、営業の仕事をさせてもらえるインターンをお勧めします。

営業のインターンとは、一体に何のことかわからない人も多いと思います。

営業とは、「企業がそれぞれ持っている価値やサービスをお客様に提供して、契約を結んでもらう」ということです。

営業の仕事に必要なのは、コミュニケーションスキルです。

どんな仕事においてもコミュニケーションが求められるのは当たり前です。

ですが、そんな中でも営業の仕事には、突出してコミュニケーションスキルが求められます。

営業で重要なのは、相手(お客様)の立場になって考え、自分がどんな価値を相手(お客様)に提供できるかです。

お客様と話をしていく中で少しづつ信頼・信用してもらい、人間関係を築いていくことで最終的に、契約を結んでもらうことができます。

大学生が営業はなかなか難しそうですが、私も学生時代に営業に挑戦しました!

この経験が大学生のうちにできれば、社会に出た時に他の学生より一歩先早くスタートを切ることができます。

実際に私も、営業をしていた経験があったおかげで就活も有利に進めることができました。

以上の理由から大学生のうちに経験しておくべきアルバイトとして、長期のインターンのお仕事をオススメします。

しかも営業なので、契約が取れれば取れるほど給料がよくなります。

実際に私も結果を出した月は、40万円を超えることもありました。

以下で稼げるアルバイトとして、紹介しています!

オススメ!
お金
【大学生】稼げるアルバイト。40万円も夢ではない?オススメのアルバイトを紹介

②飲食店アルバイト

大学生おすすめバイト

私が大学生にオススメのアルバイトとして、飲食店のアルバイトをオススメします。

なぜなら、楽しく仕事ができ、新しい友達やコミュニティを作ることができるからです。

大学生生活を充実させるために必要なことは、より多くのコミュニティに所属することです。

一番大学生で多いのが、「サークル」と「アルバイト」です。

アルバイトで新しい友達を作ることができれば、大学の友達以外にもコミュニティが広がり、充実した生活を送ることができます。

なので、アルバイト先というのはかなり重要でもあると思います。

大学生は友達が多いほど充実した生活が送れますよね!

飲食店でも居酒屋などのアルバイトは、和気あいあいと仕事をしている職場が多いので、楽しくアルバイトができると思います。

楽しいのは、もちろん、多くの成長できる機会もあると思います。

社会人になって求められるのは、対人能力、コミュニケーション能力が求められます。

もちろん、インプットするべき知識や能力もあるかと思いますが、一人間としてのコミュニケーションや対人能力を高めることができるのは、飲食店でのアルバイトかなと思います。

また、飲食店でのアルバイトは賄いが出るところがほとんどなので、食費を浮かすことができるので、大学生にとっては非常にありがたいと言えます。

以上の理由から、大学生にオススメのアルバイトとして、飲食店のアルバイトをオススメします。

③塾講師・家庭教師アルバイト

私が大学生にオススメするアルバイトとして、塾講師や家庭教師のアルバイトをオススメします。

なぜなら、高校生までで勉強してきた知識などを活かして、人に教えることができ、さらに時給や給料が比較的高いからです。

塾講師や家庭教師となると、一般的に頭のいい人しかできないのでは?と思われがちですが、そんなこともありません。

もちろん基礎的な学力も必要ですが、学力よりも必要なのは「教える力」です。

今までほとんどの人は、小学校から高校生まで先生の授業を受けて、勉強してきました。前に立って他の学生に授業をしたことのある人は少ないと思います。

勉強に関わらず、人に何かを教えるというのは、非常に難しく大変な仕事です。

そこで重要なのは、「相手の立場に立って物事を教える」ということです。

このスキルこそが、塾講師や家庭教師で必要であり、他の職業でも必ず必要になってきます。

教える相手とコミュニケーションを取り、人間関係、信頼関係を築いていくことで、少しづつ相手は心を開いてくれて、教えやすくなり吸収が早くなります。

この相手に何かを教えたり、クラスをマネジメントする力は、社会に出てからも必要なスキルになり、就職活動でも十分に活かすことができるスキルだと思います。

コミュニケーションスキルは、必ず必要な能力になりますね!

以上の理由から、私は大学生のうちに経験すべきアルバイトとして、塾講師や家庭教師のアルバイトをオススメします。

\塾・家庭教師のアルバイトをするならここ!/

業界TOPクラスのアルバイト情報サイト【マッハバイト】の公式サイトはこちら!

※今ならキャンペーン中

④リゾートアルバイト

大学生ならば、リゾートアルバイトもおすすめします。

リゾートバイトでよくあるのが、スキー場や温泉街、観光地で住み込んで働くお仕事です。

短期間に集中して働くことができるので、まとまったお金を稼ぐことができます。

成長できる点としては、短期間で集中して働くので、その中でどのように自分に与えられた仕事をうまくこなすのか考えることができるようになります。

飲食店などのアルバイトと違って、若い人だけでなく、様々な年代の方と働くことも多いです。

色々な考え方やバックグラウンドを持っている人とうまくコミュニケーションを取りながら、仕事をしないといけない環境に身を置く事になるので、成長できると思います。

私も学生時代は、夏に避暑地でのホテルでリゾートアルバイトを経験し、非常に良い経験ができて、良かったと今思えています。

是非、チャンスがあればリゾートアルバイトを経験して欲しいです!

また、普通のアルバイトでは経験できない体験をすることもできます。

休みの日にスキーを無料でできたり、観光地でお得に遊べたり、新しい出会いがあったり、、

メリットがたくさんあるので、興味があればやってみると良いかと思います。

\大学生におすすめのリゾートバイトをするならここ!/

ダイブの公式サイトはこちらから!

※沖縄プチ移住体験ができるリゾートバイト!お仕事検索・紹介なら【ダイブ】!

⑤カスタマーサポート・コールセンター

成長できるアルバイトとして、コールセンター業務をお勧めします。

コールセンターの業務は、お客様からかかってきた電話に対応しなければいけません。

ただの案内をする電話であれば、イージーですが、時にはクレームのような電話もあるかもしれません。

ですが、そこで丁寧にお客様の話を聞いて謝罪したり、正しい案内をして最後は感謝されたり、色々なことが起こり得ます。

コールセンターのアルバイトでは、電話上での正しい言葉遣いやその場での課題解決力が養われます。

簡単ではないですが、難しい業務である分成長できることが多いです。

コールセンターも成長できるアルバイトとして、非常におすすめできます。

\需要高!完全在宅で出来る在宅コールセンターのお仕事サイト【コールシェア】/

時間に縛られない在宅バイト「コールシェア」の公式サイトはこちらから!

※スキマ時間に自由に働ける!

そもそも大学生で成長しないといけない理由は?

ちなみに私は、上記で挙げたアルバイトは全て経験しています。

もちろん、上記で挙げたアルバイトではないと成長できない、なんてことはありません。

ですが、これらのアルバイトを経験して、その時は大きく成長したと感じなくても、就活時に学生生活を振り返って、あの時あのバイトをしていたことは自分の成長に繋がっていたんだ!とか、社会人になってから、あの時あのアルバイトをしていて、良かったと感じる日は必ずきます!

大学生は、せっかく色々な仕事を経験することができる唯一の期間なので、少しでも成長できるアルバイトができれば良いと思っています。

大学生がアルバイト選びで考えておくべきこと

大学生のうちは、比較的自由に使える時間が多く、その時間をどう有効活用するかが大事になります。

なぜなら、社会人になってからでは仕事が中心になり、自分の勉強をする時間を取ることができなくなってしまうからです。

なので、今比較的に時間が取れる今、様々なアルバイトに興味を持ち、挑戦してみるべきと思います。

そして、この5つのアルバイトを何かしら経験できれば、充実した学生生活を送ることができると思います。

以上のことから、大学生のうちは、失敗がまだ許されるタイミングではあるので、積極的に様々なアルバイトに挑戦して良いと思います。

ではまた!

-学生ライフ
-,