こんにちは。Nishi(@ryugakusei_life)です!
私が、学生時代アイルランドに留学していました。留学前は、北海道よりも北にある国だったので、ものすごく寒いのかなと思っていましたが、実際に行ってみるとそうでもなく、東京と同じくらいの寒さで、雪も降りませんでした。
こうやってみると緯度は高いことがわかります。日本のどこよりもアイルランドは、緯度が高いです。(アイルランドそもそもどこだよって人もいるかと思いますが、ダブリンって書いてある島の場所がアイルランドの場所です。)

今回は、実際にアイルランドに留学した私が現地で感じた気候について紹介します。
この記事を読むとわかること
◎アイルランドの気候について
◎アイルランドは雨ばかりなのか
◎アイルランドの暖房施設
◎3月などでも半袖で過ごせる理由
アイルランドは暖かい

アイルランドと聞くと、ほとんどの人が"ものすごく寒いところ"というイメージを持つかも知れません。しかし来てみて感じたのは、そこまで寒くないということです。
実際に月ごとの平均気温(首都 ダブリン)を調べてみると 一番寒い月は、2月で、最高平均気温が8度くらいになっています。もっともっと寒いと思っていたので、そこまで寒くはないなといった印象です。❄️
東京はもう少し暖かいですが、同じくらいの気温の時も全然ありますので、耐えれないほど寒い、ということはなさそうなので安心しました。
また、一番暖かい月は、7月で最高平均気温が19度くらいになっていました。夏の東京は30度は余裕で超えてくるのでとても過ごしにくいですが、アイルランドの首都ダブリンは最高気温が20度くらい、真夏で一番暑くても25度ほどなので、とても過ごしやすいと思います。日本の真夏の苦しさを味わなくていいのは、とてもありがたくて快適だと思います。
アイルランドは雨ばかり
アイルランド に来て感じたのは、とても曇りの日が多く、晴れの日がすごく少ないということです。
そして、天気が非常に変わりやすいです。朝起きて、「今日は雲ひとつないいい天気だなあ」と思っていても、少し時間が経つと急に雲が出てきて、曇ってしまうこともあります。
日本に比べると天気の移り変わりが激しいと思います。少しでも雲行きが怪しいと思ったら、折り畳み傘は必須です。なので、私は、毎日常に持ち歩いていました。また、アイルランドの人たちは、多少の雨が降っても全く傘をさしません。
日本の人だったら、ほとんどの人が傘をさすであろうくらい雨が降っても、フードなどを頭にかぶったりして、全然傘をささないので、自分だけさしているとなんか変な感じがして、こっちがおかしいのかなと錯覚を起こしてしまいそうになります。
傘をさすのが、面倒なのと持ち歩くという習慣があまりないのかも知れません。また、普通の折り畳みじゃない傘を持っている人をほとんどみたことがないのですが、アイルランドに売ってないのかが気になります。
アイルランドの家の暖房設備
アイルランド の現地の家にホームステイして感じたのは、外は寒い割には、家の中が暖かいと思ったことです。
日本でいうエアコンみたいなものは、天井などにはついていないのですが、暖かい空気がでてくる、機械が部屋についていて、朝や夜になるとそこから暖房が出てきて、暖かくなります。
部屋の中は、半袖でいてもそこまで寒く感じません日本と家の作りが違うのかも知れません🏠
3月半袖で過ごせる
これは、日本人には考えられないですが、街を歩いていると、3月の気温は10度くらいなのにも関わらず、半袖で歩いている人がいるのです。
自分は、しっかりとコートをきているのに、見ている方が寒いと感じてしまうほどです。アイルランド🇮🇪 ダブリンは、そのように薄着の人がとても多いです。
ガチガチにコートを着て、着込んでいる人は少なく感じます。
北海道より暖かい
アイルランド は、北海道よりも緯度が高いですが、雪⛄️は、基本的に降りませんし、想像よりも寒くはないと思います。よって、夏は過ごしやすいですし、とてもいい場所だと感じます。旅行で来るなら、やはり過ごしやす夏がおすすめです。
日本の真夏から逃げて、夏に訪れてはいかかでしょうか✈️観光場所も別の記事で紹介しているので、よかったらみてください。
ではまた!アイルランド はこんな国👇👇👇
-
-
【雪は降らない?】アイルランドの人口・面積は?北海道と同じ緯度なのに雪が降らないのはなぜ?
-
-
アイルランドの人口密度について調べてみた。【北海道と同じ面積なのにものすごく都会?】