広告

プロフィール

はじめまして!

本サイトを運営しています、にしや(@ryugakusei_life)です。

ブログにご訪問いただきありがとうございます!

ここでは私のプロフィールや、これまでの社会人歴、投資歴、留学、海外移住の話をしたいと思います。

※3分ほどで読めますので、是非お付き合いください。

にしやのプロフィール

20代後半の関東圏出身、現在は外資系企業で会社員をしています。

会社員をしながら、ブログ発信をしたり、Noteを書いたり、投資をやったりして過ごしてます。将来は海外移住をしたいので、それに向けて行動しています!Xもやってますので、各SNSをフォローしてもらえると嬉しいです🎶

発信媒体

◎にしや(@ryugakusei_life
◎Note(https://note.com/nishitaro)

続けて簡単な経歴を紹介します。

学生時代

大学は、東京の4年生私立大学に入学し、普通の大学でした。学生時代は、1年間留学もしました。あと、インターンで訪問営業をやったり、色々興味を持ったことにチャレンジしてたりしていました。

大学ですごいことを学べたとか、そういうわけではなかったでしたが、学校外で学べることも多かったので良い時間だったとは思っています。

就活は、特にやりたいこともなかったので、これからも伸びそうなIT関係でSE、みたいな理由で未経験でもSEとして受け入れてくれる会社に就職しました。

社会人1年目〜3年目

モハー

4年生大学を卒業後、プライム上場のソフトウェア開発企業(ベンダー)に就職しまして、3年弱働きました。良くも悪くも非常に硬い、昭和な感じも残りつつ、今の時代に合わせようと少しずつ変えているような会社でした。

この会社では、主に大手Slerの請負ベンダーとして客先常駐をしていました。基本的にはプログラム改修、バグ修正、リリースを繰り返していました。給料もすごい良いわけではないですが、一応上場企業でしたのでボーナスもあり、新卒としては困らないくらいは貰えていました。

ただ、2年ちょっと働いたタイミングで、このままここで働いて成長できるのか?と疑問に感じるようになりました。最初の2年間くらいは新しく経験することも多く、できることも増えて成長を感じることもできましたが、徐々に新しく学べることにも限界を感じ、もっと成長したいと思うようになりました。

社会人4年目〜転職後

3年間新卒で入社した会社で働き、外資系企業の社内SEへ転職しました。多くの企業の面接を受ける中で一番自分のやりたいことができそうだったのと、運が良く内定をもらえたので、ここに決めました。

年収は、プラス150〜200万円くらいになったので、転職して良かったと思っています。業務自体も新卒で就職した会社ではコードをひたすら書いているだけでしたが、転職後は、コードを書いたりすることはなく、より上流の部分の業務をすることができていて、とても満足しています。

新卒や転職活動でかなり多くの会社を見て、多くの面接をしてきたので、転職や面接経験談などもこのブログで書いています。

投資や資産運用に関して

投資や資産運用に関しては、20歳になった時から興味を持っていました。私は20歳の誕生日を迎えてすぐに証券口座を開設したくらいです。笑

さすが学生時代は入金力がないので、月に数千円から投資信託の積立を始めました。個別株もやりたかったですが、まとまったお金もないのでできず、、今となっては1株から投資がどこの証券会社でもできるようになりましたが、私が学生の頃は、基本100株からしか購入できなかったので、個別株はあまり触れませんでした。

投資信託だけでは物足りず、FXをやったりしましたが、儲けを出すことができませんでした。(大きな損もしていないので、トントンくらいでした。)ですが、FXは一度始めると目を離せなくなってしまい、一度ポジションを持ったら気が気でいられないような感じで、時間を取られてしまうのでこれは良くないと思うようになり、FXはやめましたね。

社会人になって入金力が上がると、投資信託の積み立てに加えて、米国株を触るようになり、仮想通貨を触るようになり、今に至ります。

ブログ運営に関して

資産運用以外に、あとは何をすればお金を稼ぐことができるかと考え、ブログ運用も学生の頃から始めました。これまで3つくらいブログを開設したりした過去がありますが、どれもうまく収益を出すまでには至らず、、ドメイン代とサーバー代で赤字でしたね。。

この当ブログは、運用を開始して5年くらい経ちますが、正直そんな稼ぐことはできていません。最初の3年、4年はほぼ0円でしたので、赤字も赤字です。

今となっては多少は稼ぐことができていますが、これまでずーーっと赤字だったので、トータルで元が取れているのかはわかりません。それまでにかけていた時間も含めたらまあ赤字ですね。

今後の投資方針と人生目標について

今後もこれまでの資産形成方針、積立NISAで投資信託を買いつつ、米国株、日本株を買い増していく、短期的ではなく長期目線でいつも考えています。それに加えて、仮想通貨、暗号資産投資も積極的にやっていきたいと思っています。

これまでの投資で考えていたことや、20代で資産1000万円に到達するためにやってきたことなどをこのブログ上で発信していけたらと思っていますので、ぜひ定期的に読んで下さると嬉しいです。

毎月の資産額や家計簿は、本ブログかNoteで発信していますので、ぜひリアルな変化を見てみてください。

Note(https://note.com/nishitaro)

ブログを書いている理由

私自身のこれまでの投資や節約術、資産形成術や転職を成功させるためのコツ、旅行時に役立つ情報のノウハウのアウトプットしつつ、読んでくださる皆さんに少しでも参考にしてほしいためです。

私の経験してきたことが参考になる人が必ずいるので、その方々のためにも書いています。私も過去に色々な先輩方のブログを見て、自分もここまで資産形成や転職も成功させることができました。

同じように目標とする資産形成や、転職を考えている人、留学をしたい人、旅行したい人、私が経験してきた全てを伝えていきたいと思います。

このブログで何かを始めるきっかけを与えることができれば嬉しいです。

もし、資産形成や、転職のこと、留学のこと、旅行のことで相談やメッセージ等あればXでDMください!なんでも質問や私にできるアドバイスをしたいと思っていますので、よろしくお願いします!

当ブログの人気記事

以下は、当ブログの人気トップ5です!

【Omio使い方解説/クーポンあり】日本語でヨーロッパ交通手段を予約できる!予約方法をヨーロッパ滞在者が解説!

休学を後悔をしないためにやるべきことは?就活への影響もある?実体験で語ります

【1,000円の飛行機】ヨーロッパ航空券を安く取る方法!旅行日程の立て方を在住者が解説!

【必ず年収増】エンジニア新卒3年目に転職をオススメする理由〜どれくらい年収アップするの?

【奨学金で車買う?】奨学金の繰り上げ返済のメリットは?デメリットと合わせて解説!

ぜひ気になる記事があれば、ご覧ください!