こんにちは。Nishi(@ryugakusei_life)です!
今回は、2023年5月の家計簿と資産額を公開します!
今月から毎月の家計簿(収支)と資産額を公開していこうと思います。同年代の人や家計簿や資産額に興味のある人の参考になればいいかなと思います。
家族構成と居住地
どんな家族構成やどこに住んでいるかによって毎月にかかる費用などは異なってくると思います。私は、25歳(新卒3年目)で妻と2人暮らしをしています。
居住地は、神奈川県の東京よりの場所に住んでいます。なので、東京ほどは生活費はかからないかもしれないですが、神奈川の中では、割と生活費はかかる方なのかなとは思います。
生活費は、基本的に妻と折半しています。また、お金の管理は、それぞれでやっているので、収入や支出は、私個人だけの金額になります。
それでは、まず月の収入から
私の収入としては、大きく分けて2つあります。1つ目は、会社員としての給料。2つ目は、少額ですが株式投資の配当金があります。
会社員としての給料は、額面で約28万円で、手取りにすると23万円ほどです。配当金は、手取りで3000円ほどになります。
収入(手取り)=¥233,000
給料に関して残業は、ほぼ0だったので、基本給+諸手当の金額になります。
今月の支出について
今月は、特別な支出はなかったので、ほぼほぼ平均的な支出かなと思います。
家賃:¥50,000
食費:¥12,759
交通費:¥5,740
日用品:¥5,139
保険代:¥4,462
ジム代:¥7,900
インターネット関連・携帯:¥8,789
娯楽:¥6,600
光熱費:¥6,500
奨学金返済;¥14,222
支出合計:¥122,111
収入ー支出は?
収入(¥233,000)ー支出(¥122,111)=¥110,889
今月は、単純計算11万円ほどは手元に残せた計算になります
毎月10万円ほどは残せているので、合格かなというところですね。
今月時点での資産額は?
今月の収支は、発表しましたが、資産額はどう変化したでしょうか。
今月時点での金融資産は、、、、約530万円でした!
前月比+25万円でした。
資産の内訳は、以下のようになっています。
現金:50万円
投資信託・個別株:480万円
日本株、米国株が少し上がってきたこともあって、先月比で多少プラスになっています。
6月も5月同様に支出を減らして、投資できる金額を増やして資産を増やしていきたいと思っています。来月の資産額公開もまた見てもらえたらと思います。
以上です!ではまた!
参考記事↓1年前に資産額を公開していた記事です。よかったらこちらも是非!